アラフォーでも一番若い36歳を過ぎたころからでしょうか。
老けてみえる人が増えてきます。
だいたいその年代というと、加齢によって疲労がその日のうちにとれず、持ち越すようになり、朝から目の下にクマがあったり、額や目尻のシワがくっきり際立って見えるからではないでしょうか。
それより前は、ちょっとぐらい肌がくすんだりクマが出来たりしても、大人なりの保湿優先のスキンケアを行ってバッチリ回復させてきましたが、アラフォーになってからは復活マジックの効果が薄れてきてしまい、復活がダメだった!という、ひたすらブルーな朝も多いのです。
抜本的な解決策が必要ですよね。
ケアしていても乾燥するという話をよく効きます。
もしかするとお手入れの「時間」に原因があるのかもしれませんよ。
蒸気ほわほわのバスルームから出たときや、洗顔料で洗ったばかりの肌は、弾力があって充分な湿度がありますよね。
でも、実は乾燥が急速に進んでいるのです。
潤った感触は、毛穴が開いて水を「どんどん飲み込む」ような状態ですが、同時に「どんどん乾燥する」わけです。
シワや乾燥の原因を作りやすい時間ですが、考え方を変えれば「肌がどんどん水を飲み込む」時間でもあります。
つまり、この時間をうまく使うことが美肌のカギなのです。
入浴後や洗顔後は間違っても鏡の前で「あ、ニキビ」などとどまったりしないよう気をつけてください。
タオルで拭いたらミストタイプの化粧水を吹きかけたりして、たっぷりと水分を補ってあげてください。
出来る限りのUV対策やお肌の手入れをしていたのに頬に目立つシミができてしまうってことありますよね。
ほとほと嫌になるシミの悩みを持ってらっしゃる方もたくさんいるはずです。
できてしまったものはしょうがない!とにかく薄くしていくにはビタミンCの摂取が効果絶大です。
健康にもいいですが、美白のためのビタミンCでもあるのです。
毎日食べたり飲んだりするだけではビタミンCは摂りづらい。
そんな場合はサプリメントで補うのも簡単に摂取できる方法です。
女性の喫煙者の数は、男性に比べると減りが鈍いそうです。
肌の健康を保つためには血管による代謝が不可欠ですが、喫煙により毛細血管が収縮すると肌細胞の維持と再生に必要な水分や栄養素が不足し、老廃物が貯まってしまいます。
肌の一番外側にある表皮が劣化するとバリア機能がなくなるので、真皮が乾燥したり再生に時間がかかるようになるため、フェイスラインがくずれて、最初は小さなシワでも、一度出ると急速に広がってしまうでしょう。
ダイエットの反動などで喫煙が習慣化した人もいるようですが、「キレイ」のために喫煙はやめておいたほうが良いでしょう。
「肌トラブルに悩んだことがない女性はいない」といっても過言ではありません。
加齢とともに増えてくるシミに悩まされるものです。
ビタミンの摂取がシミの対策には重要になってきます。
ビタミンCの効果においては、シミ予防だけでなく出来てしまっているシミに対しても、薄めたりすっかりみえなくなることもあるのです。
より多くのビタミンを摂れば健やかな肌を維持することができるでしょう。
シミなどの色素沈着が生まれつきあって、気にしている方をよく見かけます。
生まれつきだから治療しても消えないと思っている方が多いのですが、治療技術はかなり進歩していて、個人差はありますが、メイクで隠せるくらいに薄くすることはできるでしょう。
目立つところにシミなどがあって、コンプレックスを感じているのなら、どこの医療機関でも相談を受け付けているので、カウンセリングを受けてみましょう。
それに、シミ、アザをどのように消したのかという体験談を判断材料にするのもいいでしょう。
きめ細かい肌のきめを漢字で書くと肌理となります。
肌表面の模様が整然としている様子を表しています。
日光に当たる部分と、当たらない部分の肌を比べてみましょう。
全然年齢が違って見えるのではないでしょうか。
きれいな肌では皮膚の三角模様が小さく整然としていますが、乾燥や紫外線などのストレスを多くうけた皮膚は模様(きめ)が乱れてきたり、角質層が厚くなって硬いような印象になります。
表皮は短いサイクルで再生を繰り返していますが、それが低下すると、真皮へのダメージは不可避です。
真皮のリフトアップ能力が低下した状態が「ゆるみ」となり、やがてシワになっていくのです。
肌のエイジングケアの大敵である乾燥。
真夏のエアコンや冬の外気はもちろん、季節の変わり目にはことさら注意しなければなりません。
目の周りの皮膚は引っ張ってもわかるとおりとても薄いので乾燥の影響を直接受けてシミやシワが出やすいですし、乾燥して過敏になり腫れてしまうこともあるのです。
乾燥防止の目薬を使っている人もいるようですが、肌にも潤いを与えてあげてください。
肌は水分と脂質のバランスで健康を保っていますから、普段のスキンケアに天然オイルを使うと良いようです。
肌に浸透して肌をふっくらさせるタイプ、肌の上でバリヤーになって水分を保持するタイプがありますから、自分に合ったものを使用しましょう。
梅雨の季節に心配なこと。
それはカビではないでしょうか。
人の肌には常在菌というものがいます。
高温多湿な環境ではこの菌もいつもより多くなります。
真菌の中にマラセチア菌というものがありますが、この菌が引き起こすとされるいわゆる「でん風」という皮膚病がありますが、体の様々なところに発症します。
皮膚が茶色くなり、シミのようになるでん風や、色素が抜けたように白くなるでん風もあるのです。
これってシミではないかも?と思ったら、まず皮膚科に行き、相談をしてみてください。
コーヒー、紅茶、緑茶といった飲み物に入っているカフェインは、シミの一因になるとも言われています。
シミをいろいろな箇所に広げてしまったり、長年にわたってカフェインを摂取していると色素沈着しやすい体質になりやすいのです。
それから、緑茶に含有されるタンニンもシミにはよくないと言われる成分ですので、シミが気になるという人は飲み過ぎることがないよう気を付けましょう。